輪郭

病気のこと、生活のこと、仕事のこと、日常のこと。

2014-01-01から1年間の記事一覧

最初の症状を振り返る。

一番状態の悪かったときもあまり幻聴や妄想はなかった。 特に症状としてひどかったのは、 周りの物音に敏感になって常に物音がしているような感覚になっている というのと、 頭の中に嫌な考えが浮かんできたり、考えがまとまらなくなる ということだった。 …

休日。

昨日は、予防接種→散髪→本屋を散策→楽器の練習 だった。 近所の病院へ行ったのだけど、やっぱり小さな子どもやお年寄りが多かった。病院だからかみんなおとなしい気がしたけれど…。 美容院では年長さんくらいの女の子が髪を切ってもらっていて、アシスタント…

努力の××な私

明るい話ではないので…

休日。

今日は会社休みました。 午前中は家でゆっくりしてから、お昼頃に区役所へ。初めての障害者手帳の更新と同時に自立支援医療費の申請を行ってきた。手続きはそんなに時間もかからず。ちょうどお昼時ということもあって、区内の障害者の作業所の方たちがパンと…

家族のこと。

病気になって、入院が必要になって、大学院も休まざるを得なくなって、自分も残念だったけど、それ以上に家族にも大変な思いをさせたと思う。それは今でもすごく反省してるし、申し訳ないことをしたと思っている。 統合失調症というたいそうな病気になったの…

回復すればするほど、の続き

昨日のように考えてしまっているのは、自分が病気である、障害者であるということを受け入れることができていないからなのかなあ、ということをぼんやりと考えた。 回復に伴う苦しみなんて贅沢な悩みだと思う。治療を受ける直前、薬の副作用に苦しんだ時期、…

回復すればするほど

回復すればするほど苦しい、ということもあるのだなあ、と最近少しずつ思うようになった。 やりたいことが少しずつできてきてはいるけど、能力や時間、金銭的にできなかったり。できないことが少しずつ分かってきたり。生活も仕事も余暇ももっと充実させたい…

ETV特集を見て

金曜日に再放送していたのを録画して、視聴した。 NHK【ETV特集】生きづらさに向き合って ~ある精神科クリニックの挑戦~ 2014年11月15日(土)夜11時、再放送:2014年11月22日(土)午前0時00分(金曜深夜) 実際に番組を見て、すご…

精神障害者が働くということについての私見

自分自身、統合失調症を発症してからあまり症状は出ていないけれど、それでも1年働いてみた。それを振り返ってみて、精神障害者の就労に何が大変か、ということに対する自分なりの考えをまとめてみたいと思う。なお、これは専門的な知識なくて、全くの私見で…

働き始めてからの1年間

働き始めてちょうど1年が経った。まずは、1年間続けることができてほっとしている。続けられている理由の一番は、仕事のレベルを自分に合わせてもらっている、というのが一番大きいと思う。そして、支援してくれる人の存在。家族はもちろん、支援者や主治医…

教える。

仕事について初めて自分が後輩に教える側になった。要領よく話すことが思った以上にできなくて、自分でびっくりした。ちゃんと伝わったかなあ。

誘いを断ってしまったこと。のその後のその後

今、帰り際に学部時代の友人に楽器を返してきた。「また聴きに来てね」とのこと。「また一緒に」ではないんだね。それが残念。

白昼夢。

火曜日に、大学の博物館に足を運んだ。興味のある(というか自分の研究領域と関係のある)展示をしていて、その日が最終日だった。行くと過去のことを思い出しそうで不安だったけど、せっかくの機会なのだからと行くことにした。 展示を見ていると結構人が来…

ミス。

やってしまった。今日しなければならない荷物の発送を忘れてしまった。今日は上司が休みでやるべきことに対して油断していたところもあったと思う。幸い大事にはならなかったけれど。来週の出社が怖いな。

面談をした。だけど…

昨日は、利用していた就労支援施設のスタッフ、その地区の就労支援センターのスタッフ、今住んでいる地区のワーカーさんと4人で面談をした。職場や日常の人間関係から、経済的なこと、将来に向けてのことなどたくさん話した。 だけど、なんとなく釈然としな…

連休明け。

世間は三連休だったというのに、その連休はほとんど引きこもり、横になって過ごしてました。ちょっと上野に行ったくらい。でも、4週間連続で週5日働けた!ので、ゆっくり休んで正解だったと思います。昨日は、つつがなく仕事を終えたあと、通院でした。主治…

甘えたい、という気持ち

自分が何をしたいのか、相変わらず考えている。仕事面では何ができるのか、したいのかはまださっぱりだけど、少し見えてきたことがひとつある。 それは、自分はすごく、誰かに甘えたいのではないかということだ。 いい年して何を言うんだと笑われるかもしれ…

テレビを見ると…

病気になってからNHK系列の放送をよく見るようになった。働く前まではおかいつや0655などのEテレの番組を見ていたけど、働くようになってから特に『クローズアップ現代』や『ハートネットTV』などをよく見る(家に帰ってくるのは大体7時くらい)。 世の中に…

目と耳のリハビリ

五感への刺激、特に視覚と聴覚への刺激にすごく弱くなったなと思う。入院して実家で休養していた期間、外的な刺激を避けていたことが今になってすごく響いている。特に休日は仕事で疲れているせいもあるんだろうけど、目や耳を使うことがすごく疲れる。 今も…

休学の継続

今週、休学の延長の届を大学に提出した。D1の後期からなのでこれで3年目になる。博士課程の休学は3年間までしか認められていないので、籍を置けるのもあと1年ということになる。研究への復帰は今は考えられないけど、それに代わるものを見つけられれば、と思…

努力や支えについて―『死んで生き返りましたれぽ』を読んで―

友人がSNSで紹介していた、「竹尾」さんの『死んで生き返りましたれぽ』を読みました。全16話です。詳しいあらすじは書きませんが、何かを突き詰めようとしている方、身の回りにそのような人がいる方に読んでいただきたいなと思います。 日記 - 「死んで生き…

週末にできたこと・変薬記録

できたこと。 食事をきちんととった。 洗濯をした。 ごみを出した。 シャツをクリーニングに出した。 シャワーをきちんと浴びた。 食料品の買い出しに行けた。 英語の勉強を(少し)した。 本を(少し)読んだ。 ルーランからジプレキサへ完全に移行してから…

〜のために、という思い

が強いのに、上手に活かせてないのかもしれない。 今更だけど、自分はいわゆる「進学校」からいわゆる「いい大学」に進学して大学院まで出た。そのせいかはわからないけど、自分のやりたいことやそれに対する努力より先に、「ここまで来たのだから誰かのため…

これからできる、かもしれないこと

考えがまとまらないのでメモ。まずは今の仕事を続ける。その上で新たな仕事内容を探してみたり、知識を身につける。次に、別の仕事を探す。アルバイトでも長く続けられるものを見つける。それから、研究に戻ったり、勉強しなおす。専門知識を見につける。あ…

2週間の休養―入院生活①―

大学の保健センターで入院が決まってから、実際に入院するまでの数日間のことは、正直ほとんど覚えていない。ただ、研究室の教授や友人に入院する旨を連絡したことと、家で横になってもほとんど落ち着かない状態だったのは頭に残っている。本当はすぐ休養が…

夏休み初日―研究室へ―

今日から月曜日まで有休をとって、夏休み。 午前中は、休学願の更新で研究室に顔を出してきた。 教授は忙しそうであまり話せなかったけど、働いている近況は説明できたし、お世話になった先輩にも会えた。 実は、自分は修士課程と博士課程で研究室を変える予…

修士課程の終わりから入院まで

修士2年の頃はやっぱり大変だったと思う。博士課程への進学を決めてはいたけれど、修士論文は思うような成果を出すことができなかったし、そこに国際学会の発表や博士課程でする予定だった研究の準備、研究室の雑務など多くのことを抱えていたように思う。学…

週末にできたこと。

☆土曜日 母と一緒に湯島天神にお参り行った。兄の資格試験への祈願と自分ができることを見つけられるようにという思いを込めて。おみくじも引いた。 あとは、シャツをクリーニングに出したり、少し英語の勉強をしたり。 夕方、母が地元に帰る。一人だとやっ…

集い

昨日の集いでは、福祉士さんや事業所時代の人に会えた。集いのあと、お世話になっている福祉士さんと話した。大切なのは、まずは仕事を続けて自信を付けることだと言われた。話すことで気持ちを楽にしたいけど、些細なことで頼りすぎかなとちょっと反省もし…

週末じゃ

無事、一週間仕事できました。これから、就労支援でお世話になった方々や、同じ立場で就労した方々の集いに参加します!